カトリック希望の家こども園

園からのお知らせ

お知らせ

春を食する・・
2024-04-12

4月のホームページでは、春特集で色々「園での様子」をお知らせしていますが、

今回は「食」を通してです。

夕方のおやつ時間に、次の日に使う食材「フキ」を紹介してもらいました。

調理士さんが一クラスごとに「春の食材」を伝えてくれました。

どのクラスの子ども達も、興味津々でしたよ。

幼児さんは触れさせてもらっています。

4月の献立には春の食材がたくさん使われています。

五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を通して春を感じている子ども達です。

年中、年長さんは一緒に聞きました
触ってみると・・
おやつ前の図書室で・・
おやつ時間に訪問
集中して聞いていますよ
こちらも、おやつ時間に訪問
「ひかり公園」
2024-04-06

ひかり公園の紹介です。ここは子ども達がよく行く公園です。

鴨川のそばにある「ひかり公園」

誰かが新幹線ひかり号が見えることから言い出したことがきっかけで

今では名称が「ひかり公園」となったそうです。

見上げても、足元に目を向けても、一つ一つの個性豊かな花々や

新緑の木々が誇らしげに咲いています

「メタセコイヤ」も高くそびえていますよ。

四季を通して豊かな自然が子ども達を出迎えてくれますよ。

春は花々が芽吹く季節で本当にきれいです。

鴨川の流れと共に、豊かな自然に囲まれて遊べるところです。

坂を上がったところから見ると・・坂を上がったところは木々が高く育つ小さな森です
これは「花桃」いい匂いが漂います
明るい黄色の花はレンギョウです
雪柳は散る時に小さな花びらが雪のようです
手前がタンポポ、紫の花がカラスノエンドウ、白い花がスズメノエンドウです
こども園の近くで見つけた(*´艸`*)「春」
2024-04-05

こども園の近隣やよく遊びに行く公園にも

春を告げる花々が咲きほこりはじめました。

こども園「隣りの公園」の桜もやっと咲きました。
となりの団地には枝垂桜・・濃いピンクの花がきれいです
乳児さんがよく行く三角公園
鴨川には桜並木があります
九条通り高橋下から見ると・・
向こうに見えるのが高橋
桜散歩・・幼児
2024-04-05

2024年度、入園、進級をした幼児さんが合同で

近くの鴨川に桜散歩に出かけました。

鴨川の流れを聞きながらみんなきれいな桜や、鳥さんたちのいる

風景を楽しんでいましたよ。

2024年度 入園式
2024-04-04

2024年、4月1日(月曜日)こども園の2階で「入園式」を行いました。

子ども達のクラス紹介、職員紹介、園長先生のお話。

その後は入園を記念しての家族ごとの写真撮影もしましたよ。

保護者様におかれましては、自分の手を離れて子ども達が初めての

小さな集団社会に入り、不安なお気持ちを持たれていることと思います。

心配事がある時には、園長をはじめ、職員にお話しくださいね。

手を取り合って、子ども達の成長を守っていきたいと思っています。

入園おめでとうございます。

職員一同よろしくお願いします。


卒園式・・( ;∀;)
2024-03-27

3月23日(土曜日)

卒園式が行われました。前日から会場準備。

お花も飾られて子ども達の門出を華やかにしてくれています。

園長先生から一人ずつ卒園証書をもらいます。

園長先生から「おめでとう」と声をかけられると

「ありがとうございます」としっかりとした言葉が返ってきます。

こども園で過ごした日々。本当に大きくなりました。

抱かれてミルクを飲んでいた頃から今は一人で食事もとれます。

「寝返りが出来た!」と喜んでいたのが、歩き始め、走り出し・・・

子ども達の成長していく姿に、保護者の方々も日々喜びを膨らませましたね。

大きく飛び立つ準備ができた子ども達です。おめでとう。

春が近づいてきましたね
2024-03-14

朝夕まだ冷えますが、春はもうそこまでやってきましたね。

こども園の近くをじっくり見つめると、自然が春の訪れを教えてくれます。

つくしはとっても静かに、こっそり顔を出していました。

水仙は通称「ぞうさん公園」の一角に咲いていて、

誰かが植えてくれたのか、たくさん咲いていますよ。

ハクモクレンはこども園のお向かいにあります。

日々その姿をかえて開き始めましたよ。

梅の香りが広がっていた街が、今度は沈丁花の香りに代わってきましたね。

季節は一歩一歩進んでいます。

もう春だね。と「つくし」さん
「水仙」も咲き乱れ
ちょっと違う角度からだと,おしとやかに見えますね
冬の間守ってくれたふわふわコートを脱いで
ハクモクレン
一日一日開いてきました
ベトナム料理「ソイマン」をアインさんに教えてもらって作ったよ(すずらん)
2024-02-28

多文化共生保育、すずらんさん。今回はベトナム料理を作ります。

材料は色々、ベトナムの食品も使って「ソイマン」と言う料理を作りました。

ネギを細かくちぎります。次は包丁を持ってベトナム食材を切ります。みんな上手!!

そして、食材を炒めると部屋に広がるいい匂い。

調理の先生にもち米を炊いてもらって、お皿に広げ全ての材料をトッピング。

多文化を「料理すること、食べること」で体験し感じることが出来ました。

アインさんありがとうございました

幼児クラスで、「醤油こうじ作り」第2弾!!
2024-02-22

秋に幼児クラスみんなで作った醤油こうじ

から揚げや色んな調理で使ってもらって、おいしく食べたね。

すっかっり無くなってしまったので・・・

第2弾!!醤油こうじ作りをまたまた、幼児クラスでしましたよ。

一度経験をしているので、みんな落ち着いてやっています。

友だちが揉み揉みしやすいように、袋を持ち上げてくれる姿もありますね。

次はどんなお料理に使ってもらえるかな~

みんなでやったクッキング。ワクワク楽しかったね。

これが、今日の材料
ここに醤油入れるよ
ちゅうりっぷさんも一緒にしよう
袋持っててな・・醤油入れるよ~「そーっとそーっと」
入った入った。次は・・
持ってるからね・・揉んで揉んで
すずらん・・陶芸体験「お皿作り」・・
2024-02-20

毎年、年長すずらん組は年度末、陶芸の先生に来ていただき

陶芸の経験をしています。

「お皿づくり」型を押して、色付け。

型押しは繊細な力加減、そしてオリジナルの模様になっていきます。

そこに色付け。どの色にしようか悩みながら「ちょん、ちょん」

と筆先でぬっていきます。

出来上がり、持ち帰っ窯で焼いてもらいます。

完成は1か月後。どんな風にできるのかそれまで楽しみに待ちます。

多様な造形活動の一つです。

完成したしたらみんなでカレーを食べるぞ!!

生活発表会 ~練習風景から~
2024-02-20

2月17日土曜日、生活発表会が行われました。

1部乳児、2部幼児に分かれて開かれました。

写真は練習風景です。

互いのクラスを見せ合いっこしながら、

時には応援のように一緒に歌ったり、手遊びしたりしながら見ていますよ。

こども園で共に過ごす中で生まれる、子ども達のあたたかい眼差しの交差に

「共に過ごす喜び」があふれていますよ。

生活発表会当日は、その眼差しが保護者の方になりました。

保護者の方を見つけ、泣いてしまったり、緊張したり、

はじけたりと可愛い姿を見せてくれましたよ

みんな素敵に大きくなったね。

生活発表会は、年長のオープニングで始まります。
こども園の一番小さい組です。みんなで見守ってるよ
続いては、ばらさんです。
クラスに在籍する子ども達の母語も取り入れて♬「あたま、かた、ひざ、ポン・・目、耳、鼻、口」
ももぐみさん お花紙ちぎり
2024-02-19

ももぐみさん(0歳児)がお花紙ちぎりに挑戦!

小さなおててと指先を使ってびりびり…

夢中になってどんどんちぎっていましたよ☆

2月2日節分をしたよ
2024-02-15

2月2日乳児、幼児分かれて節分会をしました。

乳児、先生方が「おなかのなかにオニがいる」の話を土台に

子ども達に「ヒイラギ」「イワシ」の事も織り交ぜて話をしてくれましたよ。

先生のおなかの中の鬼を見ると子ども達の目が「点・」になって。

キョトンとしたなんともかわいいみんなです(*´艸`*)

幼児さんも鬼は、「ヒイラギのチクチクした葉が嫌い」「焼いたイワシの匂いが苦手」

と言った話しの後に大きな音がして~~

オニが入ってくると子ども達は( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

涙する子や果敢に立ち向かってくいく子「きゃーきゃー」と

「鬼は外!」「鬼は外!」「鬼は外!」の大合唱でした。

「福は内忘れてるよ~」の保育士の声も届かないほどでしたよ。

泣いて、笑って季節の節目の会「節分」を行いましたよ。

えっ!先生のお腹の中に~何かいる??
鬼は外~ 福は内~
鬼がきた!!
みんな豆を投げて~ イワシ~ ヒラギはどうだ!!
「看板づくり」最終編
2024-02-02

漆なんて中々こども園では扱えません。本当に先生方のお力添え感謝です。

出来上がると、フェンスにつける前に年長さんと

共に生活をしている年中さんにも紹介しました。

子ども達が散歩に出る時、通りすがりに四季の変化を知らせてくれていました。

豊かな実りに誘われやってくるメジロなどの小動物との出会いもありました。

生命の美しさを子ども達、地域の方々に伝えてくれていた木々。

変わりゆく風景の中こども園に姿を変えて帰ってきてくれました。

またここで子ども達の成長を見守ってね。

漆が乾き、全体の写真です
出来上がったものは、作業を手伝ってくれた年長と、共に生活をしている年中さんに取り付ける前に紹介しました。。
そして、一文字ずつこんな感じに通り付け。
斜めから見るとこんな感じ・・全体像はトップ画面のスライドで見れますよ。
「看板づくり」続き(*´艸`*)
2024-02-02

切った木はしばらく乾燥させるため近くの児童公園横の空き地に

置いておき、それから、看板に合いそうな木を切って下さいました。

レモンの木も看板のどの文字かに使われたそうです。

雨の日は、先生方はテントの下で雨をよけながら作業を続けて下さっていました。

文字は子ども達が書いたものを下絵にして、

丁寧に一文字ずつ気に彫り込んで下さいました。

子ども達の下書きを写して、文字を彫り込みます。すごいですね~
彫られた文字・・子ども達が書いたままの文字deですね~
文字を掘り終えたら、子ども達に色付けしてもらって・・この様子は以前にご紹介しましたね。
漆を塗っていきます・・漆塗なんですね。先生方すごい!
重ねて・・・細やかな作業の繰り返し・・
漆を乾かして・・こんな乾燥機があるんですね~
写真で順を追って「こども園」看板づくりをお見せします❣
2024-02-02

以前お伝えした、こども園の看板作り

高瀬川、須原通の整備事業に伴い切ることになった木々。

それを活用し、芸大関係者の佐藤先生、井上先生に力を貸していただき

「こども園」の看板を作ろう!となりました。

どのように子ども達にも手伝ってもらえるか等会議を重ねながら・・・

たくさんの作業風景、在りし日の木々の姿、様子を見て下さい。

話しは次へ続きます・・

高瀬川の両脇に生えていた木々。白いむくげの花が可憐に咲いています
よく見るとオレンジひかる夏みかん?ここにはほかにザクロ、びわ、ナツメ、レモンの木も生えていましたよ。
切った木を集めて・・
切るごとに滑らかになるようカンナを使てシュシュ・・カンナって使い方難しいですよね~
どんどん切り出します
子ども達の文字の下書き
お誕生日会・・1月生まれのお友達‼おめでとう!!
2024-02-02

1月生まれのお友達のお誕生日会です。

乳幼児分かれて毎月しています。

乳児さんは、「おめでとう!」のたかいたかい~

幼児さんは、先生の出し物があります。


乳児さんみんなが集まって・・一人ひとりに祝福のタッチ!「おめでとう」「ありがとう」
幼児の誕生日会では、みんなの前に出て自己紹介
出し物は1月らしく福笑い。子ども達の声が飛び交います。
「そこじゃないよ~」「もっとこっち」みんな大笑い
多文化交流は笑顔がいっぱい!
2024-01-29

1月もアインさんとの交流がありました。

多文化交流を通し、互いの違いを小さな時から感じています。

月に1度来て下さることで、笑顔あふれる交流になっています。

今回はゆり組、ちゅうりっぷ組の2クラスが交流しました。

みんなで大きな紙にお絵描きしたり、踊ったりと楽しい

笑顔あふれる時間を過ごしましたよ。


ゆり組さんとの交流です。みんなで大きな紙に描いてるよ
なに描いているのかな?
イエ~イ
ハイタッチ!!
ちゅうりっぷ組さんと一緒に「おはよう」「お祈りです」
次は一緒にみんなで踊ろう!!
やった!!看板出来たよ。パート2
2024-01-23

「子ども達が11月に作業を始めて・・」出来上がりました❣

1月22日、子ども達と一緒に作った看板をフェンスに取り付けました。

地域に四季の豊かさを伝え、見守ってくれていた木々。

姿を変えて、今度はこども園を見守ってね。

これまで木々の成長と共に歩んできた「希望の家カトリック保育園」の思い

これから未来へむかって歩みを進めていく「カトリック希望の家こども園」

それぞれが「つながっていく」ことを

大切にする思いを看板に込めて出発です。


一文字ずつ書いて・・・
全部で何文字かな?
大きな文字、小さな文字、可愛いですね。
こども園のフェンスにつけて
作業を手伝ってもらった先生方も一緒に「はいチーズ」
「こども園の看板を作ろう」パート1
2024-01-23

名称が「希望の家カトリック保育園」から「カトリック希望の家こども園」

に変更になった今年度も早10か月が過ぎました。

年長さんと芸大関係者の方々に手伝ってもらい、高瀬川改修で伐採された

木々を使って外の看板を作りました。

8月に始まった作業は文字を書く事から。この文字は芸大の先生が漆を塗って下さり

つやを出してくれました。

11月の様子の写真は色付けです。とても暖かな日だったよ~


暖かな11月のある日、作業を開始しました。
乳児さんの前を借りて・・あったかいね~
どの色次使おうかな・・
遠くから見るとこんな感じ
お正月遊び・・
2024-01-23

幼児クラスでお正月遊びをしています。

共同制作の大きな「奴凧」作りや

目隠しをして「福笑い」遊び

「コマ回し」「かるた」「すごろく」などもしていますよ。

みんなで遊ぶのって楽しいですね。

みんなで描こう
どこから描く?
描き描き、描き描き
見てたら面白いな~
これは?何やろ
鼻は・・どこやろ
ゆり組さんの凧上げあそび
2024-01-12

お正月と言ったらこれ

みんなで凧を作ったよ。

クレパスで描き描き。好きな色を選んで「この色使おうと」「こっちもいいな」

描き終わったら、次は公園に行って

「手を上げて走るねんで」と教えてもらい

みんなで走る、走る、走る~

振り返って見て見るとあれ?(´∀`*)

たくさん走って遊んだね


みんなで凧作ろう
この色にしよ。じゃあこっち使お
ん?これをめくるの?
とんでる?あれ?
こうして走って・・面白いな~
ん?出来てる?見えないな~
ちゅうりっぷさん「お年寄り交流」できたよ
2024-01-10

長く続けていたお年寄り交流。

コロナの間、対面での交流をやめ、装飾や

歌、葉、を集めたDVDをクリスマスに送ったりしていました。

年末の乳児のクリスマス会に来ていただいたり少しずつ

交流を再開しています。今月は毎月していた交流の再開です。

寒さのため参加される方は少なかったのですが、日頃している

歌をうたったり、体操をして見てもらいましたよ。

ほんの数分間の交流ですが、再会を喜び、これからも続けていきたいです。

近隣のお年寄りの方が集まる憩いの場所です
職員の方も参加してくれています
ちょっと照れる・・・
体操こんなんしてるんやで・・
和気あいあいと進みます
ゆりさんの、ある日・・・
2024-01-09

ある日のゆり組さん・・・

みんなで近くの広場に手をつないでのお散歩。

電車が間近に通ります。この広場がっみんな大好き♡

そして、毎月行っている避難訓練も上手になりました。


電車の広場に行ったよ
みんなでベンチに座って待ってみるも
なかなか来ないね~
毎月の避難訓練・・机の下に急げ
足もちゃんと入っているかな。
これでいい?
こども園のお部屋からも「あけましておめでとうございます」
2024-01-06

こども園も新年を迎えた作品が並んでいます。

装飾の周りには、在籍している子ども達の国の言葉。

「あけましておめでとう」文字も見えますね。(*´艸`*)





2階に行く階段を上がると・・出迎えてくれます
階段の踊り場~
こちらも階段の踊り場~
お部屋にも・・
こちらもお部屋に・・
お部屋に羽子板いっぱい~
あけましておめでとうございます。
2024-01-04

2024年1月4日、こども園の年明けです。

旧年中はたくさんのお心遣い、保育へのご協力を承り

感謝いたします。ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

               職員一同

年賀状・・・少し画像が悪いです。ごめんなさい(*_ _)
今年も1年大変お世話になりました。
2023-12-27

今年も残すところ、後少しとなりましたね。

こども園は12月29日から1月3日までお休みをいただきます。

ホームページ上に日々の子ども達の様子を上げてきましたが、

春から冬の間にみんな大きくなりましたね(*´艸`*)

年明けにはみんなが「あんな~」とたくさんのお話をしてくれることでしょうね。

こども園の周辺は、色々な工事が進んでどんどん風景が変わっています。

日頃の保育のご協力、本当にありがとうございました。

しばしお休みになりますが、皆さんお体に気をつけてお過ごしください。

良いお年をお迎えくださいね。

須原通、高瀬川の工事進んでいますね~
鴨川も実は東側にあった大きな木が伐採されました。でも川の流れはいつもそこにあります。
幼児、お誕生日会
2023-12-27

幼児クラスもお誕生日会です。

なんと来年の干支の「龍」がやってきました。

みんなとっても嬉しそう~

え?キングギドラに似ているって・・・( ´艸`)

みんな、すごく楽しい誕生日会だったようで、笑顔いっぱいでしたよ。

12月生まれのみんな「おめでとう」

あっ!あれはなんだ
これは!あの大怪獣「キングギドラ!」ではありません。来年の干支「龍」だそうです( ´艸`)
「おめでとう」「ありがとう」
12月乳児お誕生日会
2023-12-27

乳児クラスのお誕生日会・・

12月のお友達おめでとう~をみんなでお祝いしました。

乳児さんはゆっくりとした「たかい、たかい」をしてもらいます。

毎月のお誕生日会ではその月生まれの先生方も一緒にお祝いしますよ。

「〇〇ちゃんはどこだ~」「ここ」とみんなで探してお祝いです。

そして、「はっぴ~♬」歌に合わせてみんなにタッチ!

誕生児もお祝いするみんなも大切な「Happy」の時間です。

おめでとう!
「〇〇ちゃんはどこだー」
みんなで「おめでとう」♡
Happyのタッチ。触れ合う手のぬくもりが伝わり合います
4年ぶりの「もちつき会」
2023-12-25

メリークリスマスな今日ですが‥12月22日「もちつき会」をしました。

4年ぶりの「もちつき会」遠くなっている記憶の糸を手繰り寄せながら...

子ども達に「伝統文化」の良さを知ってもらうために・・

「臼さんひさしぶり~さあさあ、お風呂に入りましょう~」

とゴシゴシ洗ってもらって「サッパリ~した」

お次は「杵さん起きて~」とこちらもゴシゴシ「サッパリ~」

当日の朝は快晴

朝から臼にお湯を張って温めて・・(しかし、準備の段階の朝の気温は寒い「風の冷たさが身にしみる~」

子ども達は身近で見るもちつきの音、もち米が餅に変化していく様を目の当たりにして

大歓声を上げてくれていましたよ。

幼児さんはつきたて餅を「きな粉もち」昼食に「雑煮」にしてもらい頂きました。

乳児さんは「喉つめ」の危険性を考慮して見学だけとしました。

減りゆく「もちつき」

できる限り「伝統文化からの食育」を工夫を凝らしながら

子ども達に「知らせ」「感じて」もらう事を大切にしていこうと思っています。

餅をつく姿・・逆光がカッコいい❣
みんなで声援「よいしょ!」
乳児さんも幼児さんもみんなで見たよ
このページのトップへ